忍者ブログ
2025/05/17  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アニメを見ていない方には流れがつかみにくいと思われる不親切な感想です。
読んでくださっている方はもうだいたいどんなgdgdかはお分かりかと。

それでは、よろしい方はつづきよりどうぞ。




すごくおもしろかったです。個人的に。

田島がキャッチャーですが、何となく違和感がある。
しかし、きっちりする。

滝井(スローイングは正捕手より上かな。才能のある奴は何でもこなしやがんなあ)

それにしてもヤノジュンは今回もかっこいいな…。
なかなか動かないヤノジュン。
田島(打者は動かなかった気がする…けど、(三橋の)コントロールほんとスゲェなあ、打者のこと見えてないみたいだ)
このときのきらきらする田島がかわいい。
田島(配球オタクの阿部がこだわんのもかわかるや。三橋にとっても阿部のリードが命綱なわけだ)
鉄オタ、ガンオタいろいろありますが、まさか配球オタまで出現するとは。

ヤノジュン(「待て」解除だ。バッティングカウント。次は打つ!)
三橋はストライクのサインだったのですが、全力投球だったためにボールに。
田島(全力投球だと並のコントロールだな…っと、サイン無視じゃないっすよ!)
今のを見てたモモカンがベンチで燃えています。
スリーボールなんで、次は入れなきゃ、と思う三橋。
ですが、これもボールに。
フォアでヤノジュン1塁に。
ワンナウト満塁で4番へ。

阿部フォアボールだとォ~~~~!!)
 

シガポの手当の返事も、
阿部「いやぁ~頭に血ィのぼっちゃってどうなんだか…」
モモカン「阿部君。わかってると思うけど、その顔どうにかできないなら、今すぐ病院搬送するからね!」
阿部「うぃっす…」
確かにすごい顔っちゃあすごい顔です。

看護師さん(?)からは3週間で治るって!と言われます。
ここでまた、俺は3年間、ケガも病気もしねぇ!を思い出す阿部。
阿部(くっ…3週もかけねぇぞ。バリバリ食ってガンガン寝て、2週間で治す!)
体から熱気が出てます。
それにしてもよく燃えるチームである。

三橋の全力投球が安定しないことについて、三橋が阿部くんは計算してくれたけど、田島くんが全力って言ったら全力投球でストライク入れろ!と思うのですが、「阿部くんは計算してくれた」が、なんか、もう…。
なんも言えねぇ←

1球目はストライク。
2球目も空振ってストライク。
で、3球目はボールを入れていきます。

浜田(三橋ィ…だいじょぶかぁ・・・?お前が崩れたらほんと終わりだぞ。がんばれよ!)

が、またスリーボールに。
三橋(マウンドにいれば、みんなに声かけてもらえる。これがフツーなんだ。オレもフツーに役に立つエースにならなくちゃ。阿部くんが、いなくても!)
三橋のモノローグには本当に阿部がよく出てくる。

しかし、ストレートが打たれます。
栄口君がドスッと腹で受け止めますが、こぼしていまい、7点目が入ります。

田島(点入ったけど、今のは上出来だ。ワンナウト満塁で4番を打ちとったんだから)

三橋「ナイスセカン!」
栄口「ツーアウトーゴホゴホゴホ!」
三橋「!大丈夫ー!?」
痛かろう。

三橋(阿部くんいなくても、アウトをとったぞ!)

マウンドでの田島との相談後に、オレは頼られたぞーいと、花を飛ばす三橋かわいい。
それにしても田島は三橋が打たれた球種言ったらすぐに「セカンドゴロのな」と出てくる。
すごいと思ったんですが、普通なんですか、これ…?
よくわかってなくてすみません…。

ここで美丞がリードは監督がしてるっぽいと気付き、モモカンのサインに注目しだす。こわい。

5番がアウトになり、スリーアウト。

西浦ベンチ。
モモカン「田島君、お疲れさま」

田島「ふー頭が疲れたすー」
練習試合でも頭つかってりゃそんなに疲れないはずだけどー?と頭をニギニギされる田島。

足を包帯で巻かれた阿部の周りにみんなが集まってます。
泉「捻挫でこんなにするんだ」
水谷「何で足上げてんのー?」
巣山「水谷RICE知らねーの?」
水谷「米だろ?」www
花井「おもしろくねーぞー」

阿部「あのな、俺は平気だから気にすんな、じゃないや…気にしろ!お前ら打てよ!俺のために!!」でました。
一同、ポカーンのち爆笑。
沖君も思わず噴き出す。
阿部「狙い通りだよ…」
   「沖!お前のせいじゃないけど、気にしてんなら打てよ」
沖「うん、がんばるよ」

一方、配球表を見て青ざめている三橋と田島。
が、阿部に説明してもらうことに。
阿部「6番からいくぞー!」
2人「「お願いしまーす!」」
三橋(阿部くん、元気だ…みんなも、笑ってる。この試合、まだがんばれる!)

で、スタンドの和さん。
トイレより呂佳さんが帰還。
和さん「長いこと踏ん張ってましたね」
呂佳「すんげー出た」ちょw
呂佳さんがいなかった間の怪我などを説明。
和さんがタケシのクロスプレーについて言及。

泉の打席。
球が速くて打てず、アウトに。

栄口君。
栄口君のギラッニコォ!戦法で←フォアボールに。
ベンチ「ナイスー!」
本当にナイスである。

タクミ「不意打ちでついカッときちゃったぜ。二度目はねーぞ、クソ!」
ここでのファーストにいる栄口君がなんとも言えず腹が立つ笑。

で、巣山にはバント指示。
しかし、バント失敗。

タクミ「俺の速球とノーコンと人相の悪さがあってこそのワザだぜ」
ここの顔がw

ツーアウトで4番の田島へ。
キャッチャーの仕事もあって大変。
集中!と思いますが、キャッチャーの仕事が気になって集中できない。

データを暗記しながらも、「ナイバーン!」がちゃんという三橋がかわいい。
阿部「落ち着け」
処置のためで仕方がないのですが、阿部の恰好がどうしても余裕ぶっこいてるやつに見える…すまん!

田島は結局集中できずアウトに。
田島(くっそォ~~~~!キャッチャーも4番も、結構きついぞ!)

西浦ベンチ。
三橋(また、スリーアウトとるぞ!)
阿部「ミハシィ!」
   「この回も、田島信じて投げればいいからな!」
後ろで泉が水谷の新あだ名(コメ)さっそく使っている。
三橋「うん」

マウンドに向かう三橋の背中を見送りながら、
阿部(言いなりになるように仕向けて、簡単に言いなりになった三橋の盲信(妄信?)が俺は心地よくて。三橋が自分で考える機会を全部潰してきちまった。田島の捕手が不安だと思ってるのに、田島を頼れとしか言えねーよ。がんばってくれ!試合終わったらいろいろと謝っから……がんばってくれ!)

!!!

三橋(オレは今まで面倒は全部阿部くんに任せて、自分で考えなかった。ケガしない約束したときだって、約束しなきゃダメみたくオレがしたんだ。あの無理矢理な約束をさっきまで信じてた。オレは阿部くんを何だと思ってたんだ。阿部くんは約束を覚えてる。初めから無理な約束を破ったことを気にしてる。もう、気にしないでって、勝って、言うぞ!)

ここのモノローグの流れがね…!いいよ!

田島「8回!しまっていこーーー!」
「「「おー!」」」

美丞がサイン解読を着々と進めている。

タケシの打席。肘にはテーピング。
美丞がサイン解読したのか?
タケシにサインを出します。
タケシ、打ちました。
しかし、ファースト前でなぜか立ち止り、アウト。

呂佳「ハァ!?何やってんだ?」

タケシ自身もポカーン。

和さんが、タケシのクロスプレーについていろいろ言ってると、
呂佳「うるっせェ!」www
和さん(機嫌わっる、い、だけじゃねぇぞ…これは何かある…)

美丞ベンチ。
滝井「何だ今の走塁は!やる気ないなら辞めちまえ!」
怒られるタケシ。
不謹慎だが、シュンとしているタケシにキュンとする。
1塁を駆け抜けるべきか、滑り込むべきかわからなくなったようです。
タケシィ…。

西浦ベンチ。
田島「花井ィ!!!出ろよ!」
三橋「花井くん、う、打てる、よ!」
花井「おう!」
沖「花井、オレ続くから打ってくれよ!頼むぞ!」
花井「おう」

それにしても花井は本当にかっこいい。
泉「花井、頼むぞ!」

打ったぁー!
センター前ヒットォー!
かっこいいー!

沖君。
うおお、沖君も打った!えらい!
阿部の怪我の瞬間がフラッシュバックするのね。

西広君だよー!
アウトになっちゃいました。
西広(俺、全然役に立たないや。補欠ってことにどこかで安心してた。俺のアホ!)

水谷。
泉の「振れコラ!!!」が厳しいw
前打席よりも怖くなくなって打てました。
しかし、自分はアウトに。だけど進塁打。
1塁にズサー!といったんですが、
巣山「なにこけてんの」www
ヘッドスライディングのできそこないだったようです。

三橋の打席。
泉「俺まで回せよ!何とか1塁まで行ってくれ!そしたら俺が打つから!」
三橋「わ、わかった!」
粘ってフォアボール。
満塁です。
俺たち2人で1人前、な水谷と三橋。

タケシのエロ小話が聞きたいです←

泉。
2回空振りました。
と、打ったぁー
花井が5点目ー!
キャー!

この後、栄口君がアウトで交代。
とうとう9回が始まります。

滝井(さぁーて、この回、何点入っちまうかな)


今回はここで終わり。

11話でここまで進んだら、コミック追い付いちゃうんじゃ…。

PR
prev  home  next
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)